音楽クリエイターFunaのDTMブログ

世の中には素晴らしい音楽がたくさんありますが、あなたにとっての最高の音楽とはひょっとして「手づくりの音楽」かもしれません。高級レストランもいいけど、自分の、もしくは大切な人の「手づくり」がなんてったって美味しいように。「音楽の手づくり」でかけがえのないクリエイティブ体験、最高の音楽に出会いましょう!

おうち時間にDTMが広がりつつある。

どうも。

音楽クリエイター、DTMインストラクターのフナです。

 

僕のYouTubeチャンネルで公開しているコチラの動画

パソコンで音楽を作る(DTMをする)ためには何が必要なの?未経験者のためにやさしく解説しますね。」

の再生数がおかげさまで15,000回を超えました。

ありがとうございます!

www.youtube.com

 

公開当初は全然伸びなかったんですけど(苦笑)、

じわじわと伸び続けております。

 

とはいえ、

DTMはまだまだニッチなものだとは思いますが、

ここ最近は

盛り上がってきているのかも??

なんてことを肌で感じることが増えてきました。

 

皮肉にもコロナによる「おうち需要」の影響ということもあるのかもしれませんが、

テレビでDTMを見ることが増えてきてるんですよね。

 

特にインパクトがあったのは

今年に入ってから3ヶ月間放映された

Eテレワンルームミュージック」!

完全にDTMをテーマにした番組です!

www.youtube.com

 

コチラの番組は好評だったのか、

番組を再編集したスペシャルバージョンが

NHK総合 5/4(火)夜10:45

に放映されるようです。

素晴らしい!

パチパチ!

みなさんぜひ観ましょう!

 

DTMなんてマニアックなワードが

お茶の間に流れる日がくるなんて・・・

DTM歴25年以上の僕からすると夢のような現実で

涙が出そうです(嬉)。

 

やっててよかったDTM

 

ちなみに現在、

僕のオンラインDTMスクールには

北海道、沖縄にもレッスン生がいまして、

世代は上は60代、下は小学生

社会人、主婦、学生、

本当に幅広く、いろんな方がDTMを楽しんでおられます。

 

これからもDTMの楽しさを多くの方に伝えていきたいと思います。

音楽の趣味には楽器を弾くことや歌うことだけじゃなく、

作曲もあるということを。

 

作曲はなにもプロだけに限られた特権ではありません。

誰もが作曲を楽しみ、音楽を手づくりするという文化がもっともっと広まったら素敵だなと思います。

 

音楽スタジオMAMでは

作曲、編曲、レコーディングなどの各種音楽制作や

DTM(パソコンで作曲)のレッスンをやっています。

オンラインも可能で全国どこでも自宅にいながら受講可能です。
お気軽にお問い合わせください。

 

Cubase11アップデート!

どうも。

音楽クリエイター、DTMインストラクターのフナです。

 

本日、Cubase11の最新アップデート

11.0.20

が公開されました。

https://japan.steinberg.net/jp/news_events/news_list/detail/article/cubase-11020-5952.html

 

Macの最新OS Big Surに対応したのが目玉となってますが、
不具合修正、安定性向上も施されているようですので、
その他Mac OS、Winの方もやっておくのがオススメですよ!

 

アップデータの入手はメーカーサイトではなく、

スタインバーグ製ソフトをダウンロードするための専用アプリ

Steinberg Download Assistant」

からです。

f:id:MAM_funa:20210423194325j:plain

コレですよ。Steinberg Download Asaistant

頻繁に使うものではないアプリなので、

そんなのあったっけ???

と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、

 

Cubase本体のインストール時にも使用するものなので、

Cubaseが入ってるパソコンなら

Steinberg Download Assistant」

も入ってるはず。

 

ぜひチェックしてみて、Cubaseを最新の状態にしてみてくださいね!

 

音楽スタジオMAMでは

作曲、編曲、レコーディングなどの各種音楽制作や

DTM(パソコンで作曲)のレッスンをやっています。

オンラインも可能で全国どこでも自宅にいながら受講可能です。
お気軽にお問い合わせください。

世界に素晴らしい音楽を生むための新しい角度とDTMの可能性

どうも。

音楽クリエイター、DTMインストラクターのフナです。

 

突然ですが、

 

あなたの心に一生残る

「大切な一曲」

とは?

 

思い浮かびますか?

一曲です。

 

音楽ファンであれば

好きな曲はたくさんあると思いますが、

その中でも自分にとって特別貴重な一曲。

そんな曲があなたにはありますか?

 

ストリーミングやYouTubeなどの普及で

「1枚のアルバムを擦り切れるほど聞く」

なんてことがなくなった今、

 

月額1000円ほど払えば

数千万もの曲に検索やオススメで

一瞬でアクセスできる今、

 

音楽の消費スピードは年々、速くなっているように感じています。

 

アーカイブがどんどん蓄積されつつも

新しい音楽はどんどん生まれ続ける。

そりゃあストリーミング上も星の数ほどになりますよね。

 

 

どんなに良い曲でも大量に溢れる情報の中の1つとして

生まれては埋もれていきがちな今、

 

「大切な一曲」とは?

 

 

あなた自身が作る音楽かもしれません。

 

 

これはあくまで1つの可能性です。

 

この限りではないということはあらかじめ前置きさせていただきますが、

 

大量に溢れる音楽の中で 埋もれない

「大切な曲」

が生まれるヒントになるのではないかと思っています。

 

まずは料理に例えてみます。

 

外食にいき

プロの料理を食べることは

とても美味しいし楽しい。

 

その一方で

自分や大切な人が作った

手づくり料理もかけがえないものですよね。

 

音楽も一緒だと思うのです。

 

音楽を手づくりする。

 

うまくできたときの喜び。

褒めてもらえたときの喜び。

 

そりゃあ

プロと比べたら

まだまだ拙いものかもしれません。

 

だが、しかし

それはきっと「大切なもの」となる。

 

個人の思い入れという領域においては

プロの料理、音楽を越えてしまう可能性も。

 

「音楽の手づくり」

はものすごい可能性を秘めています。

 

作曲は料理とくらべて

まだまだ手づくり人口は少ないですが

 

「音楽の手づくり」

をもっともっと広めたいと思っています。

f:id:MAM_funa:20200414120825j:plain

 

もちろん

自炊しない人がいるように

みんながみんな作らなくてもいいです。

外食にもいきましょう!

プロの作品はやはりすごいですから。

ストリーミングの宇宙にもぜひ旅立ってください。

 

たくさん良い音楽を聴きつつ、

自分で作ることにもチャレンジしてみる。

 

料理くらいのライトな気持ちで。

 

「そっか!音楽って自分で作ってもいいんだ!

聴くものとしか発想になかった。

もう少し突っ込んだとしても楽器で弾くくらい。

そっか、そっか、自分で作っていいんだねーー!」

 

と思い付く人が増えたら

 

大量消費と共に

一曲一曲の価値が下がりがちとも言えなくない

昨今の音楽界に

「大切な曲」

が生まれると思うのです。

 

それが小さなつぼみのようなものでも。

 

僕は音楽クリエイターとして自分自身でも音楽を作っていますが、

同時に長年務めているDTMインストラクター(パソコン作曲の先生)

という立場から

こんなことをここ数年は特に強く考えています。

 

たくさんの人に素敵な音楽体験をしてもらいたい。

と思ったとき

それは必ずしもプロの作曲家がすごい曲を作るだけじゃない

かもしれない。

 

作曲を一部のプロミュージシャン、上級者の特権にしない。

誰もが楽しめるものとして伝えていく。

それが僕の音楽人生における大きな使命の1つ。

説得力、スキルを保つためには自分自身ももちろん作り続けた上で。

 

音楽の作り方教えます。

あなたにとって忘れられない

大切な曲を作ってみませんか?

その寄り添いを大切にしています。

 

DTMの大きな可能性です。

 

遠回りかもしれないけど

誰かにとっての「大切な曲」が生まれるために。

 

 

音楽スタジオMAMでは

作曲、編曲、レコーディングなどの各種音楽制作や

DTM(パソコンで作曲)のレッスンをやっています。

オンラインも可能で全国どこでも自宅にいながら受講可能です。
お気軽にお問い合わせください。

EDM入門動画 公開しました!

どうも。

音楽クリエイター、DTMインストラクターのフナです。

 

僕が出演する

ヤマハスタインバーグ公式YouTubeチャンネル

Cubase解説動画の第五弾が公開されました。

 

今回のテーマは・・・

 

どんっ!!

「内蔵音源Retrologueですぐできる!EDM入門」

www.youtube.com

 

DTM初心者や鍵盤演奏が苦手な方でも

比較的マネしやすい簡単で便利な機能を

フル活用しながら

EDM(エレクトリックダンスミュージック)を作るための

ヒント、アイデアが満載の動画となっております。

 

まずはこの動画の内容を丸々マネしてみるもよし、

応用して自身のオリジナル曲に活かすもよし、

お役に立てれば幸いです。

ぜひご覧ください。

f:id:MAM_funa:20210306143149p:plain

初心者でもマネできそうなヒント、アイデアが満載です!

メーカー公式にてこのような活動ができてDTMインストラクター冥利に尽きます。

感謝です。

 

音楽スタジオMAMでは

作曲、編曲、レコーディングなどの各種音楽制作や

DTM(パソコンで作曲)のレッスンをやっています。

オンラインも可能で全国どこでも自宅にいながら受講可能です。
お気軽にお問い合わせください。

#DTM #Cubase

感染症対策をおこないながらのコンサート

どうも。

音楽クリエイター、DTMインストラクターのフナです。

 

毎月、僕がマニピュレーターをしている

ほくりくアイドル部定期公演 vol.38

が本日開催されました。

 

・来場者、関係者全員の検温、消毒

・住所、氏名、健康状態を確認するアンケート

・スタッフ誘導により間隔を保って入退場

・間隔を保って観覧

・歓声禁止

 

などのあらゆる感染症対策をおこないながら

おかげさまで終了です。

f:id:MAM_funa:20210228184852j:plain

CubaseがインストールされたMacbook Pro×2、iPad Pro×1を使ってマニピュレートしています。

次回vol.39は3/28!

なのですが

 

チケット発券開始の

本日18:00から

10分経たずにソールドアウトした

との知らせが届いて驚きました。

 

感染症対策として

本来のキャパシティ以下しか

販売していないということは

理由の一つにあるとは思いますが、

 

販売から数分で完売という

争奪戦があったことを思うと、

 

ありがたくもあり

申し訳なくもあり

 

とにかく感謝です。

 

「満員御礼で声援が飛び交う熱狂のコンサート」

 

をいつかまたやれる日を信じて。

今できることを精一杯取り組みます。

 

音楽スタジオMAMでは

作曲、編曲、レコーディングなどの各種音楽制作や

DTM(パソコンで作曲)のレッスンをやっています。

オンラインも可能で全国どこでも自宅にいながら受講可能です。
お気軽にお問い合わせください。

#DTM #Cubase

金沢科学技術大学校 卒業制作でDTM!

どうも。

音楽クリエイター、DTMインストラクターのフナです。

 

先日、僕が講師を務める

金沢科学技術大学校の卒業制作展示会が開催されました。

f:id:MAM_funa:20210226221835j:plain

石川県教育会館にて


卒業生達による作品プレゼンテーションがおこなわれ

ショートムービーの上映など

様々な発表がある中、

 

DTM実習を受講している生徒達は

僕が長年、おこなっている

Cubasseファンミーティングのスタイルを取り入れて

オリジナル楽曲の発表をおこないました。

f:id:MAM_funa:20210226221942j:plain

かれこれ10年ほど前からやっているCubaseファンミーティングの作品発表スタイルを今年はじめて金沢科学技術大学校の卒展に採用してみました。

 

大きなスクリーンに

Cubaseの画面をドーーーン!と映し

作者自身によるメイキング秘話

(こだわったポイント、苦労話など)

を語ったのちに

曲を聞いてもらう

という流れです。

f:id:MAM_funa:20210226222142j:plain

日頃パソコンのモニターを通して見ているDTM画面がこんなに大きくなると大迫力です!

 

みんな緊張していたようですが、

こういった形で自分の作品を発表する機会なんて

なかなかないですから

良い経験、刺激になったようです。

f:id:MAM_funa:20210226222334j:plain

映像音響学科卒業生のみんな(僕も紛れ込んでいます笑)

みんな卒業おめでとう!

新しい環境、世界が素晴らしいものとなりますように。

作詞初心者へのアドバイス

どうも。

音楽クリエイター、DTMインストラクターのフナです。

 

僕が日々おこなっているレッスンは「DTMレッスン」ですので、

基本は作曲、編曲、ミキシング、ソフトウェアの操作方法といった内容が多いのですが、

 

歌ものオリジナル曲の制作にチャレンジしよう!

となった場合は

「作詞」も欠かせない要素の一つなんですよね。

 

というわけで、

時には作詞のレッスンをおこなうこともあります。

 

そこで、今回は作詞初心者の方がはまりやすい落とし穴についてのお話。

 

そんなことか〜

というくらいのライトな内容なのですが(笑)、

「作詞初心者あるある」ですので、

ちょっとした「気づき」になれば幸いです。

 

歌もの楽曲の多くは曲先、

メロディーが先にあって

そこに後から言葉をはめていくという手法を取られることが多いのですが、

(これとは逆に言葉が先にある場合を詞先と言います。)

 

これがね〜・・・

なかなか決められた音数(文字数)に合わせて

良い言葉、詞をつけるって難しいんですよ!

 

そこでついついやってしまう苦肉の策・・・

 

作詞初心者、不慣れな方にわりとよく見受けられる傾向が

 

文字数の埋め合わせに「そう」とか「あの」使いがち。

 

「僕たちは そう」

「あの 向こうへ」

みたいな。

 

微妙に2文字分空いちゃって、苦し紛れに埋め合わせた

ということが容易にバレるので(笑)

そのチョイスはオススメしません。

 

このような

あってもなくてもいい言葉、

効果的ではない言葉を選択してしまうことで

曲の魅力が落ちてしまうと思うのです。

 

「僕たちは そう 旅に出るのさ」

 

・・・

 

・・・

 

その「そう」・・・なんなん??

意味あるん??

笑。

 

せっかくなら細部にわたり

必要性が感じられる言葉にしたいものですね。

 

なんとか頑張って

素敵なワードを探しましょう!

 

コツの一つですが、

「僕たちは 〇〇」

あーー、あと二文字足りないーー

となった場合、

二文字の言葉という縛りだけで考えると

かなり制限されてしまって

逆に難しい場合もあるので・・・

 

「僕たちは ただ 旅に出るのさ」(そう、と変わらない)

「僕たちは 今  旅に出るのさ」(普通)

「僕たちは 虹  旅に出るのさ」(迷走しだしたか?)

「僕たちは 夢  旅に出るのさ」(うん、迷走してるね)

「僕たちは さあ  旅に出るのさ」(そう、と変わらないって!)

「僕たちは 鬼  旅に出るのさ」(やベーー)

 

こんな感じで

「二文字・・・二文字・・・二文字・・・わかんねーーー!!!!」

と発狂してしまう前に(笑)

いっそのこと

 

「ぼ く た ち は 〇 〇」

の丸の中を埋めるといったところから

「ぼくたち」の部分も含め

「〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇」

7文字で仕切り直した方がよい場合も結構あります。

 

せっかく5文字埋まったのにー

と思うかもしれませんが、

仕切り直したことで

もっと素敵な一節に出会えるかもしれませんよ。

 

ご参考までに。

 

音楽スタジオMAMでは

作曲、編曲、レコーディングなどの各種音楽制作や

DTM(パソコンで作曲)のレッスンをやっています。

オンラインも可能で全国どこでも自宅にいながら受講可能です。
お気軽にお問い合わせください。

#DTM #作曲 #作詞